INDEX
平日のジ アウトレット広島に行ってみた!
急きょ、先月(2018年4月27日)オープンしたばかりの「THE OUTLETS HIROSHIMA(ジ アウトレット広島)」に行ってきました( ^o^)ノ
「THE OUTLETS HIROSHIMA(ジ アウトレット広島)」は、イオンモールが手がける初のアウトレットモール1号店になります。
行きは高速(山陽道)を使い広島ICから五日市ICへ(普通車 410円)。
広島ICから「THE OUTLETS HIROSHIMA(ジ アウトレット広島)」へは、約25分ぐらいで到着しました。
平日10時前だと駐車場もかなり空いているのですが、それ以降だと空いている駐車場を探すのに苦労するかもしれません。
帰りは15時ぐらいに「THE OUTLETS HIROSHIMA(ジ アウトレット広島)」に出たのですが、そのときの駐車場は満車状態でした。
土日に出かける方は、オープン前のかなり早めに到着した方が無難だと思います。
流石にオープンしたばかりと言うこともあって、綺麗で活気があり良いですね。
ジ アウトレット広島を歩いてみた感想
以前、岡山県倉敷の三井アウトレットパークに行ったことがあるのですが、ショップの数・質ともに「THE OUTLETS HIROSHIMA(ジ アウトレット広島)」の方が上です。
これで三井アウトレットパークには今後行くことは無くなるでしょう。
自分的には、「BEAMS(ビームス)」「UNITED ARROWS LTD.(ユナイテッドアローズ)」「URBAN RESEARCH(アーバンリサーチ)」「nano・universe(ナノユニバース)」 と興味の有るショップが一度に見ることが出来るので非常に便利です( ^o^)ノ
イオンモール広島府中やイオンモール広島祇園などのショッピングモールに行っても、メンズを取り扱っているショップはかなり少ないですからね。
一方、妻は、手頃な価格の商品が多くあるイオンモール広島府中の方が良いみたいです。
「THE OUTLETS HIROSHIMA(ジ アウトレット広島)」はアウトレットと言っても、そのほとんどが有名ブランドなのでお値段も高めですね。
と言う事で、手頃な服などは、イオンモール広島府中の方が良いと言うことでした。
「THE OUTLETS HIROSHIMA(ジ アウトレット広島)」に入っているイオン(イオンスタイル西風新都)については、取りあえず必要な食料品を買える程度でしょうか。
食料品・衣料品などのしっかりした買物は、イオンモール広島府中かイオンモール広島祇園の方が良いでしょう。
期待していたイオンラウンジも無いし・・・。
BEAMS(ビームス)でTシャツを購入する!
これからの季節用にBEAMS(ビームス)でTシャツを1枚購入しておきました。
ホントは、ベアーがプリントされたTシャツが欲しかったのですが、家族全員から止められてしまいました(笑)
フードコートで昼食をとる!
昼食は、フードコートにある「とり専門店 鳥さく」の特選とりかつ丼です。
フードコートは、1000席もあるのですが、お昼時になると平日でも空いている席の確保が苦労しますので、早めに昼食をとられることをお勧めします。
フードコート以外にも、意外と食べるところは多くイオン側でもフリーの席が有り食べる事ができます。
ステーションコート!
1階の端っこにステーションコートと言うフロアがあって、そこには電車がありました(@_@)
参加型プロジェクションマッピング『ワープする路面電車』だそうです。
参加者自らが自身のスマートフォンで映像を選択できる、新感覚のエンターテインメントとなっています。
最後に
アウトレットとしての広さも十分で、入っているショップも充実していて、良い天気の時にショップ巡りを楽しむには、最適な「THE OUTLETS HIROSHIMA(ジ アウトレット広島)」です。
当日は平日の晴天で、犬を連れたお客も結構見掛けました。
但し、ショッピングとしては出費もかさみそうなので、予算多めで行かれることをお勧めします(^0^;)
アウトレットとしては映画館や遊ぶ場もあるので、一日中「THE OUTLETS HIROSHIMA(ジ アウトレット広島)」で過ごすことができそうです( ^o^)ノ