INDEX
転戦の師龍喚士・ヴァレリアを手に入れる!
このエントリー記事は、パズル&ドラゴンズ(パズドラ)の期間限定で手に入れることができる“転戦の師龍喚士・ヴァレリア”について書いています。
自分はパズル&ドラゴンズ(パズドラ)を初めてプレイした日(2013年6月6日)から現時点まで無課金ユーザーです。
転戦の師龍喚士・ヴァレリアの入手方法
“転戦の師龍喚士・ヴァレリア”は、「龍契士&龍喚士シリーズ」イベント開催期間中に「龍契士&龍喚士ガチャ」で手に入れるか、または「モンスター交換所」で手に入れるかの二通りあります。
※「龍契士&龍喚士シリーズ」イベント開催期間は2022/06/01(水)10:00~2022/06/15(水)09:59、「モンスター交換所」での交換期間は2022年06月15日(水)23:59までとなっています。
「開催記念!龍契士&龍喚士ガチャ」を2回、「魔法石10個!龍契士&龍喚士ガチャ」を38回、合計40回挑戦したものの“転戦の師龍喚士・ヴァレリア”は出なかったので、今回「モンスター交換所」で手に入れることにしました。
“転戦の師龍喚士・ヴァレリア”との交換に出したモンスターは、“聖賢王・サフィーラ”、“聖賢王・サフィーラ”、“載天の黄龍帝・ファガン -RAI-”、“載天の黄龍帝・ファガン -RAI-”、“神都の守護神・アテナ -NON-”の5体となります。
5体のモンスターを転戦の師龍喚士・ヴァレリアに交換する!
それでは、5体のモンスター(“聖賢王・サフィーラ”、“聖賢王・サフィーラ”、“載天の黄龍帝・ファガン -RAI-”、“載天の黄龍帝・ファガン -RAI-”、“神都の守護神・アテナ -NON-”)と“転戦の師龍喚士・ヴァレリア”を交換していきます。
交換に出した5体のモンスター(“聖賢王・サフィーラ”、“聖賢王・サフィーラ”、“載天の黄龍帝・ファガン -RAI-”、“載天の黄龍帝・ファガン -RAI-”、“神都の守護神・アテナ -NON-”)は、モンスターBOXから無くなり一度交換すると取り消しはできません。
「龍契士&龍喚士シリーズ」イベント開催期間中に、“転戦の師龍喚士・ヴァレリア”を入手することができました!
2体目の転戦の師龍喚士・ヴァレリア 入手
更に2体目の“転戦の師龍喚士・ヴァレリア”も入手しておくことにします。
2体目の“転戦の師龍喚士・ヴァレリア”との交換に出したモンスターは、“怒雷の全能神・ゼウス -GIGA-”、“選塊の戦姫神・ヴァルキリー -CIEL-”、“選塊の戦姫神・ヴァルキリー -CIEL-”、“龍刀・宙天丸”、“龍刀・宙天丸”の5体となります。
「龍契士&龍喚士シリーズ」イベント開催期間中に、2体目の“転戦の師龍喚士・ヴァレリア”を入手することができました!
転戦の師龍喚士・ヴァレリアについて
メイン機@パズドラでは1体目、2体目となる“転戦の師龍喚士・ヴァレリア”です。
“転戦の師龍喚士・ヴァレリア”の特徴は、1個の「スキルブースト+」と6個の「スキルブースト」の覚醒スキルが備わっていることです。
更に超覚醒スキルにも「スキルブースト」を設定することができるので、最大9個の「スキルブースト」を備えることができます。
これによりチーム全体のスキルが最大9ターン溜まった状態で始めることができ、スキルブースト要員として活躍することができます。
なお、現時点でのパズドラのモンスターにおいて、スキルブースト装備数最多のモンスターとなります。