開催記念!龍楽士ガチャに挑戦!
2019/11/11(月)10:00~11/25(月)09:59の期間中にパズドラにログインすると「開催記念!龍楽士ガチャ」を1回無料で引くことができます。
メイン機@パズドラとサブ機@パズドラで、それぞれ「開催記念!龍楽士ガチャ」に挑戦してみました!
開催記念!龍楽士ガチャ 対象モンスター
「開催記念!龍楽士ガチャ」対象モンスターは、
★7モンスター(7種類)
- 箏龍楽士・ミナカ (2.00%)
- 電龍楽士・マルシス (2.00%)
- 弦龍楽士・テオール (2.00%)
- 琴龍楽士・ルティナ (2.00%)
- 笛龍楽士・エファ (2.00%)
- 管龍楽士・マリエル (2.00%)
- 吹龍楽士・フェノン (2.00%)
★6モンスター(6種類)
- 金龍楽士・ローネ (7.00%)
- 孔龍楽士・ルオ (7.00%)
- 角龍楽士・アレンド (7.00%)
- 叩龍楽士・ティリー (7.00%)
- 簧龍楽士・エノーラ (7.00%)
- 鍵龍楽士・ラディ (7.00%)
★5モンスター(4種類)
- 弾龍楽士・クルス (11.00%)
- 鳴龍楽士・ドルク (11.00%)
- 盤龍楽士・ラウド (11.00%)
- 打龍楽士・ロッタロッタ (11.00%)
の17種類がラインナップされています。
( )内の数値は的中確率です。
ダイヤタマゴ(★7★6)のモンスターが13種類、金タマゴ(★5)のモンスターが4種類と言う内訳になっています。
なお、今回の「開催記念!龍楽士ガチャ」から“箏龍楽士・ミナカ”、“電龍楽士・マルシス”、“金龍楽士・ローネ”、“孔龍楽士・ルオ”の4種類が新たに追加されています。
開催記念!龍楽士ガチャに挑戦!(メイン機@パズドラ)
先ずは、メイン機@パズドラで「開催記念!龍楽士ガチャ」に挑戦です!
メイン機@パズドラで引き当てた金タマゴの中身は、“弾龍楽士・クルス”でした。
弾龍楽士・クルスについて
“弾龍楽士・クルス”は、メイン機@パズドラでは3体目となります。
“弾龍楽士・クルス”は、“郷愁の弾龍楽士・クルス”に究極進化することができます。
“郷愁の弾龍楽士・クルス”をリーダーとした場合、最大攻撃倍率8倍(リーダーフレンドと合わせた最大攻撃倍率64倍)の低い攻撃火力しか出せません。
“郷愁の弾龍楽士・クルス”の特徴は、最短7ターンで発動することができるスキル「ドロップのロック状態を解除。全ドロップを強化。お邪魔、毒、爆弾ドロップを火ドロップに変化。」です。
もし火属性パーティーのサブメンバーが不足していれば、先ずは“郷愁の弾龍楽士・クルス”に究極進化させて使うのも良いかもしれません。
開催記念!龍楽士ガチャに挑戦!(サブ機@パズドラ)
次は、サブ機@パズドラで「開催記念!龍楽士ガチャ」に挑戦です!
サブ機@パズドラで引き当てた金タマゴの中身は、“鳴龍楽士・ドルク”でした。
鳴龍楽士・ドルクについて
“鳴龍楽士・ドルク”は、サブ機@パズドラでは1体目となります。
“鳴龍楽士・ドルク”は、“熱情の鳴龍楽士・ドルク”に究極進化することができます。
“鳴龍楽士・ドルク”をリーダーとした場合、最大攻撃倍率12倍(リーダーフレンドと合わせた最大攻撃倍率144倍)の攻撃火力をだすことができます。
但し、最大攻撃倍率の攻撃火力を出すためには、HPを50以下にする必要が有りそこまでリーダー向きではありません。
特にこれと言って特徴もないので、使うのであれば“熱情の鳴龍楽士・ドルク”に究極進化せて、スキル覚醒とスキル目的で使うのも良いかもしれません。