INDEX
開催記念!龍契士&龍喚士ガチャ
09/10(月)00:00~09/24(月)23:59の期間中にパズドラにログインすると、「開催記念!龍契士&龍喚士ガチャ」を無料で1回だけまわすことができるので挑戦してみました。
このエントリー記事は、その「開催記念!龍契士&龍喚士ガチャ」挑戦について書いています。
開催記念!龍契士&龍喚士ガチャ 対象モンスター
★7 流焔の鬼龍契士・スオウ
黒鋏の断龍喚士・ロシェ
転戦の師龍喚士・ヴァレリア
霊龍契士・ラジョア
博愛の彩龍喚士・イデアル★6 滾龍喚士・アルファ
昂龍喚士・オメガ
刃龍喚士・リエト
謎龍契士・ディステル
漂龍喚士・エンラ
荊龍喚士・ヴェルド
劾龍喚士・ニース
蛮龍契士・ターディス
恐龍契士・リィ★5 渦龍喚士・ヴィゴ
伝龍喚士・プラリネ
庭龍喚士・シャゼル
衛龍喚士・ラシオス
荒龍契士・6号
虚龍契士・キリ
妖龍契士・クーリア
の21種類がラインナップされています。
金タマゴ(★5)のモンスターが7種類、ダイヤタマゴ(★6★7)のモンスターが14種類と言う内訳になっています。
前回(2018年2月)の龍契士&龍喚士ガチャから、新たに7種類(“流焔の鬼龍契士・スオウ”、“黒鋏の断龍喚士・ロシェ”、“転戦の師龍喚士・ヴァレリア”、“滾龍喚士・アルファ”、“昂龍喚士・オメガ”、“刃龍喚士・リエト”、“渦龍喚士・ヴィゴ”)のモンスターが追加されています。
開催記念!龍契士&龍喚士ガチャに挑戦!
それでは「開催記念!龍契士&龍喚士ガチャ」に挑戦です!
出てきたタマゴは、金タマゴでした。
そして、その金タマゴの中身は、“妖龍契士・クーリア”でした。
“妖龍契士・クーリア”はこれで3体目となります。
妖龍契士・クーリアについて
“妖龍契士・クーリア”は最大攻撃倍率が低いためリーダーとして使う事はできませんが、“妖龍契士・クーリア”のスキルは水ドロップと闇ドロップを同時に作ることが可能です。
そのため闇アテナなどのモンスターとの相性はピッタリでしょう。
アシスト設定も含めて活躍できそうなので、このままストックしておくことにします。
ついでに“歪想の妖龍契士・クーリア”に究極進化させたいと思います。
これで3体目の“歪想の妖龍契士・クーリア”が完成です。
開催記念!龍契士&龍喚士ガチャ サブ機@パズドラの結果
サブ機@パズドラでも「開催記念!龍契士&龍喚士ガチャ」に挑戦してみました。
出てきたタマゴはメイン機@パズドラと同じく金タマゴでした。
その金タマゴの中身は“衛龍喚士・ラシオス”でした。
サブ機@パズドラでの“衛龍喚士・ラシオス”はこれで2体目となります。
衛龍喚士・ラシオスについて
“衛龍喚士・ラシオス”をリーダーとした場合、リーダーフレンドと合わせて最大100倍の攻撃倍率を出すことが可能です。
しかも、光ドロップと火ドロップの同時攻撃で比較的簡単に最大攻撃倍率を発動することが出来るので、周回リーダーとしては向いているでしょう。
また、“衛龍喚士・ラシオス”は闇属性軽減×2個の覚醒スキルを持っているので、対闇属性モンスターとしてピンポイントとし使うのも良いでしょう。
“剣壁の衛龍喚士・ラシオス”にアシスト進化することも出来るので、その状況によって使い方を見極めたいと思います。