静観の穏龍契士・リクウに究極進化!
今回は、パズル&ドラゴンズ(パズドラ)で“穏龍契士・リクウ”から“静観の穏龍契士・リクウ”への究極進化について書いたエントリー記事です。
自分はパズル&ドラゴンズ(パズドラ)を初めてプレイした日(2013年6月6日)から現時点まで無課金ユーザーです。
穏龍契士・リクウ
今回ストックしておいた“穏龍契士・リクウ”を究極進化させたいと思います。
穏龍契士・リクウの究極進化パターン
“穏龍契士・リクウ”の究極進化パターンは、
- 火/闇属性でドラゴン/バランスタイプの“静観の穏龍契士・リクウ”(2017年11月29日設定)
となっています。
穏龍契士・リクウを究極進化させる!
“穏龍契士・リクウ”を“静観の穏龍契士・リクウ”に究極進化するための進化素材は、“暴威の烈龍帝・ヴァルテン”、“黒天の真龍王・ゼローグ”、“ダイヤドラゴンフルーツ”、“火の宝玉”、“闇の宝玉”の5体です。
それでは、究極進化開始します!
静観の穏龍契士・リクウ 究極進化完成!
“静観の穏龍契士・リクウ”に究極進化完成しました!
“静観の穏龍契士・リクウ”に究極進化したことによって、属性が火属性から火/闇属性に、タイプがドラゴンタイプからドラゴン/バランスタイプにそれぞれ変わっています。
ステータスは、HPの最大値(1,812)、攻撃力の最大値(806)、回復力の最大値(221)の全ての値が上昇しています。
また、「レベル限界突破」に対応しており、更にステータスの値を上げることが可能です。
覚醒スキルの数は3個から5個増えて合計9個となり、覚醒スキルの内容(封印耐性 / スキルブースト / スキルブースト+ / スキルブースト+ / スキルチャージ / 暗闇耐性 / お邪魔耐性 / 毒耐性 / スキルボイス)も変わっています。
設定可能な超覚醒スキルは「バインド耐性+」「コンボ強化」「L字消し攻撃」の3種類です。
スキルは【オールドロップブレイク(1ターンの間、敵の防御力が激減。全ドロップを5属性+回復ドロップに変化。)】のままで変わっていません。
リーダースキルは【継界龍降・リョウエン(ドラゴンタイプの攻撃力と回復力が3倍。ドロップ操作を2秒延長。5色(4色+回復)以上同時攻撃でダメージを軽減、攻撃力が6倍。)】が新たに設定されています。
付けられる潜在キラーは「悪魔キラー」「神キラー」「ドラゴンキラー」「マシンキラー」「バランスキラー」「攻撃キラー」「体力キラー」「回復キラー」の全8種類です。
静観の穏龍契士・リクウについて
メイン機@パズドラでは1体目となる“静観の穏龍契士・リクウ”です。
“静観の穏龍契士・リクウ”をリーダーとした場合、最大攻撃倍率18倍(リーダーフレンドと合わせた最大攻撃倍率324倍)の攻撃火力を出すことができます。
“静観の穏龍契士・リクウ”の特徴は、最短16ターンで発動することができるスキル(1ターンの間、敵の防御力が激減。全ドロップを5属性+回復ドロップに変化。)です。
また、5個の「スキルブースト」の覚醒スキルが備わっており、チーム全体のスキルが5ターン溜まった状態で始めることが出来スキルブースト要員として活躍することができます。